往復+宿泊するならこれが格安!
日本旅行「新幹線&宿泊」セットプラン
往復新幹線とホテルをネットで同時予約すると安い新幹線パック!
横浜-新潟で利用すると、1人約6,600円、2人で約18,400円お得!
実質の新幹線・JR片道料金は6,800円~8,100円と格安!
特に、2人以上で往復+宿泊するなら、この区間の最安値です!
新幹線チケットを「駅受取」するなら、前日の16時まで予約可能です!
目次
横浜-新潟のJR・新幹線料金(指定席・自由席)
横浜駅から東京駅までは在来線、東京-新潟は上越新幹線を利用。 この横浜-新潟の通常きっぷ(乗車券+特急券)料金は、座席 | 通常料金 |
---|---|
指定席 | 11,420円 |
自由席 | 10,890円 |
料金プラン | 金額 |
---|---|
新幹線eチケットサービス | 11,040円 |
学割指定席 | 10,140円 |
トクだ値1 | 9,970円 |
学割自由席 | 9,610円 |
新幹線ホテルパック(1人) | 約8,100円 |
トクだ値14 | 7,860円 |
新幹線ホテルパック(2人) | 約6,800円 |
(11,420円)通常料金
横浜-新潟の乗車券と、東京-新潟の新幹線特急券料金の合計は、指定席11,420円、自由席10,890円。 そして、指定席の料金は、最繁忙期は+400円、繁忙期には+200円、閑散期には-200円。 自由席の料金は年間通して同じです。 これが横浜駅の窓口や券売機で購入した時の、片道切符の正規料金です。 なお、東京駅で下車し、東京-新潟の乗車券・特急券を購入した方が180円お得です。(11,040円)新幹線eチケットサービス
上越新幹線の座席をネットで予約できる「えきねっと」。 「新幹線eチケットサービス」で乗ると、指定席は片道200円割引。 横浜-東京の在来線料金480円との合計は11,040円。 この指定席の料金は、最繁忙期は+400円、繁忙期には+200円、閑散期には-200円。 自由席の料金は割引にはなりません。(10,140円)学割
片道101キロ以上の横浜-新潟では、学生は学割も利用できます。 学校で学割証を発行してもらい、切符を購入すれば、乗車券は2割引。 学割利用時の料金は、指定席10,140円、自由席9,610円。 指定席の料金は、最繁忙期は+400円、繁忙期には+200円、閑散期には-200円。 時期による料金の増減はありますが、年末年始・GW・お盆も利用可。(9,970円)えきねっとトクだ値
年会費無料で上越新幹線の予約ができる会員制の「えきねっと」。 「トクだ値1」を利用すると、新幹線料金は10%割引。 空席があれば、前日の23時50分まで、6人までの予約が可能。 利用できるのは新幹線のみで、「トクだ値1」9,490円。 在来線料金との合計は、「トクだ値1」9,970円。(7,860円)トクだ値14
「えきねっと」で早めに予約・購入すると安い「トクだ値14」。 割引率は列車によって違い、30%または35%の割引。 東京-新潟は「トクだ値14」7,380円。 在来線との合計は、「トクだ値14」7,860円。 横浜-新潟の片道料金は、基本的にはこれを利用するのが安いです。 14日前まで購入できますが、完売が早く、購入は簡単ではありません。(約6,800円~8,100円)新幹線ホテルパック
往復新幹線と宿泊を同時に予約すると格安な指定席で格安に往復するには?
横浜-東京は在来線、東京-新潟は上越新幹線「とき」を利用します。 新幹線の指定席料金が安くなるのは、新幹線eチケットサービス・学割以外にも、えきねっとトクだ値・トクだ値14・新幹線ホテルパックなど。 片道料金が特に安いのは「トクだ値14」。 1人で新幹線に乗るなら、片道料金はこれが最も安いです。 しかし、安いので売り切れが早く、週末分など往復分を購入するのは困難です。 そして、往復+宿泊するなら、横浜-新潟の往復+1泊(5,700円)料金の比較
往復方法 | 往復+1泊の合計 | 通常料金との差額 |
---|---|---|
指定席通常料金 | 28,540円 | なし |
新幹線eチケット | 27,780円 | ▲760円 |
トクだ値1 | 25,640円 | ▲2,900円 |
学割自由席 | 24,920円 | ▲3,620円 |
新幹線パック(1人) | 21,900円 | ▲6,640円 |
トクだ値14 | 21,420円 | ▲7,120円 |
新幹線パック(2人) | 19,300円 | ▲9,240円 |
格安な新幹線ホテルパックはこれ!
横浜-新潟のJR・新幹線について詳しく(Q&A)
新幹線を予約する方法は?
えきねっとで予約できます。
上越新幹線は、年会費無料の「えきねっと」で予約ができます。 「新幹線eチケット」で予約すると、指定席は片道200円割引。 そして、「トクだ値1」なら10・15%、「トクだ値14」を利用すると30・35%割引になります。「早割」はある?
トクだ値14が利用できます。
えきねっとで購入する「トクだ値14」は30%または35%割引。 14日前の23時50分までの購入が必要で、空席があれば6人まで予約可。 そして、前日の16時までなら、金券ショップの格安チケットは安い?
購入できないでしょう。
回数券の販売が廃止されたため、格安チケットの購入はできないでしょう。自由席は安くなる?
学割で安くなります。
東京-新潟で、自由席が安くなるのは学割のみ。 学割で乗車券が2割引になり、横浜-新潟では、乗車券が片道1,280円、往復で2,560円安くなります。横浜-新潟の子供料金と家族旅行費用
家族で新幹線に乗る時には、子ども料金や家族旅行費用も気になります。 そこで、横浜-新潟の子供料金と、家族での旅行費用を考えてみましょう。子供料金
横浜-新潟の通常きっぷ子供料金(乗車券+特急券)は、
5,710円 指定席
5,440円 自由席
そして、この料金も、以下の割引きっぷで安くなります。(グリーン車除く)
5,520円 新幹線eチケットサービス
4,980円 トクだ値1
3,930円 トクだ値14
約3,600円 新幹線ホテルパック
新幹線の子供料金は、基本的には大人の半額で、対象は小学生。
乳幼児の場合、自由席は無料ですが、指定席で座席を確保すると子供料金です。
家族旅行の費用を格安にする!
横浜-新潟では、家族で新幹線旅行に行くといくらかかるのか? 例として、大人2人・子ども1人の3人家族の片道料金と、往復+1泊(1人4,200円×3)の合計料金を比較しましょう。往復方法 | 3人の片道料金 | 往復+1泊合計 |
---|---|---|
指定席通常料金 | 28,550円 | 70,100円 |
新幹線eチケット | 27,600円 | 68,200円 |
トクだ値1 | 24,920円 | 62,840円 |
トクだ値14 | 19,650円 | 52,300円 |
新幹線ホテルパック | 約17,000円 | 47,000円 |
横浜-新潟のグリーン車料金
横浜-新潟のグリーン車(新幹線のみ)通常きっぷ料金は、
15,080円 グリーン車
この料金は、以下の割引きっぷで格安になります。(学割除く)
以上が、JR在来線+東京-新潟のグリーン車の合計料金です。
なお、横浜-東京の在来線もグリーン車を利用するなら、チケットの事前購入で580円、車内購入で840円の追加料金が必要です。