新大阪-小倉の新幹線【片道・往復】料金を格安にする!

当ページのリンクには広告が含まれています。

山陽新幹線で移動する大阪(新大阪)と北九州(小倉)の距離は551.3キロ。
所要時間は、のぞみ・みずほ・さくらで約2時間10~20分、こだま約4時間。

料金は、のぞみ・みずほ指定席15,140円、ひかり・こだま・さくら指定席14,400円
自由席の料金は全列車同じで13,870円
そして、この新幹線料金はいくつかの方法で安くすることができます

その中でも、新大阪-小倉で新幹線に最も格安に乗る方法は…

往復+宿泊なら安いのはこれ!

日本旅行「新幹線&宿泊」プラン

新大阪-小倉で利用すると、1人約10,300円お得
実質の「のぞみ」片道料金は9,950円と最安値
「のぞみ」往復+宿泊の合計で比較すると、これが一番安いです!
新幹線チケットは「駅受取」で前日の16時まで予約可。
ただし、お得なプランは早めの予約を!

ここでは、新大阪-小倉の指定席・自由席・グリーン車料金を一覧で紹介!
エクスプレス予約・スマートEX・学割・早割などの料金を比較します。

目次

新大阪-小倉の新幹線料金(指定席・自由席)

新大阪-小倉で使える新幹線は「のぞみ・みずほ」「ひかり・こだま・さくら」。
所要時間も短く、列車の本数が圧倒的に多いのは「のぞみ」です。

新大阪-小倉の通常きっぷ(乗車券+特急券)の料金は…

座席通常料金
のぞみ・みずほ指定席15,140円
ひかり・こだま・さくら指定席14,400円
自由席13,870円

そして、この料金はいくつかの方法で安くなります!

料金チケット名
14,940円スマートEX(のぞみ・みずほ)
14,760円エクスプレス予約 のぞみ
14,200円スマートEX(ひかり・こだま・さくら)
14,020円エクスプレス予約 ひかり
13,720円エクスプレス予約 自由席
13,350円学割 のぞみ・みずほ指定席
13,140円EX早特7(平日)
13,100円スーパー早特きっぷ
12,770円EX早特7(土休日)
12,610円学割 ひかり・こだま・さくら指定席
12,080円学割 自由席
10,000円バリ得こだま・ひかり
9,950円新幹線ホテルパック((のぞみ)

※上記は、通常期の料金です(スマートEX・学割などは繁忙期・閑散期に変動)

では、新大阪-小倉で使える格安な方法について詳しくご紹介しましょう!

(15,140円)通常きっぷ

新大阪-小倉の新幹線の正規料金は、「のぞみ・みずほ」指定席15,140円。
「ひかり・こだま・さくら」は740円安く14,400円。
これが通常期の料金で、繁忙期+200円、閑散期-200円、最繁忙期+400円。
自由席は全列車同じ料金で13,870円です。
駅の窓口や券売機などできっぷを購入した時はこの料金です。

(14,940円)スマートEXサービス

東海道・山陽新幹線を予約することができるスマートEX
スマートEXで予約すると、通常きっぷより安くなるのは片道200円
「のぞみ・みずほ」指定席は14,940円、「ひかり・こだま・さくら」は14,200円。
自由席の料金は割引はなく、通常きっぷと同じ料金です。
なお、スマートEXでは「EX早特」でさらに料金が安くなります。

→スマートEXについて詳しくはこちら

(14,760円)エクスプレス予約

東海道・山陽新幹線を割引価格で予約することができるエクスプレス予約
通常予約(EX予約サービス)を利用すると、片道料金は指定席がのぞみ14,760円、ひかり14,020円、自由席が13,720円。
これが通常期の料金で、繁忙期+200円、閑散期-200円、最繁忙期+400円。
スマートEX同様「EX早特」を利用すると、さらに料金が安くなります。

→エクスプレス予約について詳しくはこちら

(13,350円)学割

片道の距離が101キロ以上の新大阪-小倉では、学割の利用が可能です。
学割を利用するには、学校で学割証を発行してもらい駅の窓口で切符を購入。
すると、乗車券8,910円が2割引になり7,120円。
この学割の乗車券と特急券を購入すると、のぞみ・みずほ指定席は13,350円、ひかり・こだま・さくら指定席12,610円、自由席12,080円。
さらに、エクスプレス予約会員なら「e特急券」、J-WESTカード会員またはJQ CARD会員なら「eきっぷ」を利用すると、特急券部分も安くなり片道料金は12,030円。

→学割について詳しくはこちら

(13,140円・12,770円)EX早特7

エクスプレス予約・スマートEX会員のみ購入できる「EX早特7」。
早めの予約・購入で通常予約料金よりお得です!
平日と土休日で料金が違い、平日13,140円、土休日12,770円。
利用できるのは「のぞみ」指定席で、グリーン車や子供料金の設定もあり。
7日前までの購入が条件で、年末年始・GW・お盆は利用できません。

→EX早特7について詳しくはこちら

(13,100円)スーパー早特きっぷ

e5489またはJR九州インターネット列車予約で購入できるネット限定の早割きっぷ「スーパー早特きっぷ」。
新大阪-小倉で「のぞみ・みずほ」で使える片道きっぷでは最も安い13,100円。
ただし、14日前までの購入が条件で、購入後の変更はできません。

スーパー早特きっぷについて詳しく

(10,000円)バリ得こだま・ひかり

「こだま」と一部「ひかり」限定で安くなる「バリ得こだま・ひかり」。
料金は時期によって変わりますが、新大阪-小倉の料金は片道約10,000円
時間はかかりますが、片道料金はこれが最も安いです。
ネットで出発の前日まで購入することができます。

→バリ得こだまについて詳しくはこちら

(約9,950円)新幹線ホテルパック

往復新幹線とホテルを同時に予約すると安い新幹線ホテルパック
「のぞみ」往復+宿泊の合計料金は、これが最も安いです。
大阪から小倉へ行き、1泊5,700円のホテルに宿泊するパックは25,600円。
パック料金から宿泊費を引くと、新幹線の片道料金は実質9,950円
この料金で往復には「のぞみ」の指定席を利用します。

指定席料金を格安にするには?

新大阪-小倉では「のぞみ」の本数が多く、最も利用しやすいでしょう。
移動時間は約2時間10分で、約4時間かかる「こだま」の約半分。

「のぞみ」と「こだま」では安くなる方法が全く違うので分けて考えましょう。

「のぞみ」の料金を格安にするには?

どの区間でも簡単に安くならないのが「のぞみ」の料金。
しかし、新大阪-小倉ではいくつかの方法で安くすることができます。

片道料金が特に安いのは「EX早特7」と「スーパー早特きっぷ」。
片道13,100円と安い「スーパー早特きっぷ」は14日前までの予約が必要。
「EX早特7」は7日前まで購入可能で、特に土休日の料金が安い。

そして、往復+宿泊する方は新幹線ホテルパックを利用するとさらに安いです。
通常きっぷで往復し1泊5,700円のホテルに泊まると、往復+1泊35,980円かかります。
ところが、これを新幹線パックで予約すると1人25,600円。
1人で利用しても10,380円お得2人なら20,760円お得です。

このように、新幹線往復+宿泊の合計料金で比較すると…

新大阪-小倉の往復+1泊(5,700円)料金の比較

往復方法往復+1泊の合計通常料金との差額
のぞみ指定席通常料金35,980円なし
スマートEX のぞみ指定席35,580円▲400円
エクスプレス予約 のぞみ35,220円▲760円
エクスプレス予約 ひかり33,740円▲2,240円
スーパー早特きっぷ31,900円▲4,080円
学割 のぞみ指定席31,560円▲3,580円
EX早特(土休日)31,240円▲3,900円
新幹線ホテルパック25,600円10,380円

新大阪-小倉で新幹線往復+1泊5,700円の合計料金を比較しました。
「のぞみ」料金が最も安くなるのは、新幹線ホテルパックを利用した時です!

往復+宿泊なら安いのはこれ!

日本旅行「新幹線&宿泊」プラン

新大阪-小倉では1人約10,300円、2人で20,700円お得
これを利用した時の「のぞみ」料金は9,950円
往復+宿泊の合計で比較すると、この区間の最安値
新幹線チケットは「駅受取」で前日の16時まで予約可。
ただし、お得なプランは早めに予約を!

「こだま」の料金を格安にするには?

新大阪-小倉では「こだま」指定席の料金は「バリ得こだま」で安くすることができます。

ネットで前日までに購入すると、片道料金は10,000円。
販売期間によって料金は変わりますが、基本的に年末年始・GW・お盆などを除けば格安料金です。

新大阪-小倉のグリーン車料金

新大阪-小倉のグリーン車料金は…

料金チケット名
20,010円のぞみ・みずほグリーン車
19,270円ひかり・さくらグリーン車

これがグリーン車の正規料金です。
この料金も、いくつかの方法で安くすることができます。(学割除く)

料金チケット名
19,810円スマートEXのぞみ・みずほ
19,630円エクスプレス予約のぞみ・みずほ
19,070円スマートEXひかり・さくら
18,890円エクスプレス予約ひかり・さくら
16,810円EX早特3(平日)
16,440円EX早特3(土休日)
14,200円バリ得こだま・ひかり(ひかり限定)
14,000円新幹線ホテルパック(のぞみ)

新大阪-小倉のグリーン車料金も、以上の方法で安くなります。

グリーン車料金について解説

新大阪-小倉では、グリーン車の料金は、エクスプレス予約・スマートEXの他、新幹線ホテルパックや「バリ得こだま・ひかり」で安くすることができます。

エクスプレス予約・スマートEXでは、「EX早特3」を3日前までに予約するとお得。
特に土休日に利用すると安くなります。

そして、「ひかり」限定で安くなるのが「バリ得こだま・ひかり」。
山陽新幹線区間の「こだま」は8両編成でグリーン車がないため、利用できるのは上下2本ずつの「ひかり」のみです。

往復+宿泊なら、「のぞみ」グリーン車が最も安くなるのは新幹線ホテルパック

例えば、大阪発~小倉行きで、往復「のぞみ」グリーン車を利用し1泊5,700円のホテルに泊まるパックの料金は1人33,700円。ここから宿泊費を引いた片道料金は実質14,000円

往復+1泊の合計は、通常きっぷでの往復時(45,720円)より12,020円お得です。

子供料金と家族旅行の費用

次に、子供料金と家族旅行の費用について考えてみましょう!
まずは子供料金から!

子供料金

新大阪-小倉の子供料金は、

料金チケット名
7,560円のぞみ・みずほ指定席
7,190円ひかり・こだま・さくら指定席
6,930円自由席

以上が新大阪-小倉の子供料金です。(グリーン車除く)
この子供料金も以下の方法で安くなります。

料金チケット名
7,470円スマートEX のぞみ・みずほ指定席
7,370円エクスプレス予約 のぞみ
7,090円スマートEX ひかり・こだま・さくら指定席
7,000円エクスプレス予約 ひかり
6,560円EX早特(平日)
6,380円EX早特(土休日)
5,830円スーパー早特きっぷ
5,100円バリ得こだま・ひかり
4,450円新幹線ホテルパック(のぞみ)

基本的には、子供料金がかかるのは小学生で、料金は大人の半額が基本。
乳幼児は自由席に乗れば無料ですが、指定席を確保すれば子供料金です。

新大阪-小倉も、エクスプレス予約・スマートEXで子供料金も安くなります。
しかし、それ以上に「のぞみ・みずほ・さくら」も「スーパー早特きっぷ」が安いです。

「こだま」なら「こだまスーパー早特きっぷ」「バリ得こだま・ひかり」が安いです。

家族旅行の費用を安くするには?

新大阪-小倉では、いくつかの方法で子供料金も安くなります。
その中でも、往復+宿泊の新幹線旅行なら、安いのは新幹線ホテルパック

大人2人・子ども1人の片道料金合計と、往復+1泊(1人4,700円×3)の合計料金を比較してみましょう!

往復方法3人の片道料金往復+1泊合計
のぞみ指定席通常料金37,840円89,780円
エクスプレス予約 のぞみ36,890円87,880円
スマートEX さくら指定席36,130円86,360円
エクスプレス予約 ひかり35,040円84,180円
エクスプレス予約 自由席34,290円82,680円
EX早特(土休日)32,660円79,420円
スーパー早特きっぷ32,030円78,160円
自由席(幼児)27,740円69,580円
バリ得こだま25,100円39,200円
新幹線パック(のぞみ)22,450円59,000円

大人2人・子ども1人の1泊2日の合計料金が安いのは「こだま」です。しかし、「こだま」の所要時間は片道約4時間。
子どもが小さい子なら「のぞみ」を利用するパックがおすすめ!
「のぞみ」で往復するパックでも、通常料金で往復するより3人で30,780円お得です。

なお、子どもが幼児の場合、自由席に乗れば無料です。
しかし、子どもが幼児でも、自由席より新幹線パックで指定席に乗った方が安いです!

新大阪-小倉の新幹線料金Q&A

新大阪-小倉で新幹線を予約するには?

予約方法はエクスプレス予約・スマートEX・e5489・JR九州インターネット列車予約の4つです。

このうち、年会費無料はスマートEXとe5489・JR九州インターネット列車予約。
スマートEXでは、通常予約で200円引き、早特を利用するとさらに安くなります。
e5489・JR九州インターネット列車予約は予約はできますが割引にはなりません。
ただし、J-WESTカード・JQ CARDを利用すれば「eきっぷ」などで安くなります。

早割は使える?

いくつかの早割を利用することができます。

新大阪-小倉では、まずエクスプレス予約・スマートEXでは「EX早特」が利用可。
3日前までの予約・購入で料金が安くなり、土休日は平日より安いです。
「のぞみ」普通車指定席とグリーン車利用可。

そして、さらに安いのが「スーパー早特きっぷ」。
e5489・JR九州インターネット列車予約から14日前まで購入可。
普通車指定席のみですが、「のぞみ・みずほ・さくら」も利用できます。

「こだま」に限定すれば、「バリ得こだま・ひかり」は前日までネットで購入できます。

そして、往復+宿泊するなら、前日の16時までに新幹線ホテルパックを予約すると格安!

金券ショップで格安チケット(回数券)を買うと安い?

販売がないでしょう。

金券ショップへ行くと、新幹線の格安チケットを購入することができます。

このチケットは元々は回数券で、1枚単位で購入が可能。
しかし、新大阪-小倉で使える回数券なはく、金券ショップでも販売はないでしょう。

自由席に格安に乗るには?

自由席は学割で安くなります。

新大阪-小倉では、自由席料金が安くなるのは学割。
学割を利用すれば、乗車券が2割引きになり自由席にも安く乗ることができます。
なお、エクスプレス予約でも自由席料金は安くなりますが、指定席と料金は同じです。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新幹線の料金を安くする方法を研究している新幹線格安.jp編集部です。当サイトは2014年に開設。全国の区間でどのような方法が安いのかを紹介しています。

目次