名古屋と福岡の移動は、名古屋-博多間で直通「のぞみ」に乗ると約3時間20分。
通常きっぷの料金は、「のぞみ」指定席19,310円、自由席17,830円。
距離は808.9キロあり、往復割引などいくつかの方法で料金は安くなります。
その中で、名古屋-博多の新幹線料金が最も格安なのは…

往復新幹線とホテルを同時予約すると格安な新幹線ホテルパック。
名古屋-博多で利用すると1人14,400円以上、2人で36,800円以上お得!
宿泊費を引いた実質の新幹線料金10,100円~12,100円はこの区間の最安値!
新幹線チケットを「駅受取」すれば、前日の16時まで予約可。
往復+宿泊する方は、この新幹線パックを利用するのが最も安いです!
ここでは、指定席・自由席・グリーン車の他、子供料金も一覧で紹介!
名古屋-博多で新幹線に最も格安に乗る方法がわかります!
名古屋-博多の新幹線料金(指定席・自由席)
名古屋-博多は直通「のぞみ」を利用すると、乗換えなしでの移動が可能です。
この区間の通常きっぷ(乗車券+特急券)の料金は…
座席 | 通常料金 |
---|---|
指定席 | 19,310円 |
自由席 | 17,830円 |
この普通車指定席・自由席の料金は、以下の割引きっぷで安くなります。
料金 | チケット名 |
---|---|
19,110円 | スマートEXのぞみ指定席 |
18,730円 | エクスプレス予約指定席 |
18,170円 | 往復割引指定席 |
17,970円 | スマートEXサービス(往復割引)指定席 |
17,590円 | EX予約サービス(往復割引)指定席 |
17,060円 | 学割指定席 |
16,960円 | エクスプレス予約自由席 |
16,690円 | 往復割引自由席 |
16,130円 | 往復割引・学割指定席 |
15,620円 | EX予約サービス(往復割引)自由席 |
15,560円 | 学割自由席 |
14,650円 | 往復割引・学割自由席 |
14,460円 | EX早特7平日 |
14,260円 | EX早特7土休日 |
14,100円 | EX早特21ワイド |
約12,100円 | 新幹線ホテルパック(1人) |
約10,100円 | 新幹線ホテルパック(2人) |
全て通常期の料金で、通常きっぷや往復割引・学割・スマートEX利用時の料金は時期によって変わります。
では、これらの名古屋-博多で使える格安な方法について、それぞれ解説しましょう。
(19,310円)通常料金
名古屋-博多の通常きっぷ(正規料金)は「のぞみ」普通車指定席で19,310円。
これが通常期の料金で、閑散期は-200円、繁忙期+200円、最繁忙期+400円。
自由席の料金は変わることなく、年間通して17,830円です。
(19,110円)スマートEX
年会費無料で東海道・山陽新幹線の予約ができる「スマートEX」。
通常予約(スマートEXサービス)を利用すると、片道料金は19,110円。
往復分のチケットを購入する「スマートEXサービス(往復割引)」なら、指定席の料金は往復割引乗車券を利用するより安い17,970円。
そして、名古屋-博多では、「EX早特7」「EX早特21ワイド」という2つの早特を利用することもできます。
(18,730円)エクスプレス予約
東海道・山陽新幹線をネットで予約することができるエクスプレス予約。
利用には年会費1,100円がかかりますが、スマートEXより料金はお得です。
通常予約(EX予約サービス)で、名古屋-博多の指定席は18,730円、自由席は16,960円。
「EX予約サービス(往復割引)」で往復分を予約すると、指定席17,590円、自由席15,620円です。
指定席の料金は、閑散期は-200円、繁忙期+200円、最繁忙期+400円。
そして、「EX早特7」「EX早特21ワイド」を利用するとさらに安くなります。
(18,170円)往復割引
片道の距離が601キロ以上ある名古屋-博多では、往復割引が適用されます。
往復分の乗車券を同時に購入すると、往復割引で乗車券が1割引に。
「のぞみ」普通車指定席の料金は18,170円、自由席の料金は16,690円。
学生の方は、学割と同時に利用するとお得です。
(17,060円)学割
片道101キロ以上ある名古屋-博多では学割でも安く乗ることができます。
学校で学割証を発行してもらい、チケットを購入すると乗車券は2割引。
学割利用時の料金は、指定席17,060円、自由席15,560円。
そして、往復分の乗車券を同時に購入すると、往復割引も利用できるので、指定席は16,130円、自由席は14,650円と格安です。
さらに、エクスプレス予約の会員であれば、学割・往復割引と一緒に「e特急券」を利用すると安くなります。
(14,460円・14,260円)EX早特7
エクスプレス予約・スマートEXの会員の方は「EX早特7」を購入することができます。
「EX早特」は7日前までの購入で、「のぞみ」普通車指定席とグリーン車がお得。
名古屋-博多の普通車指定席料金は、平日14,460円、土休日14,260円。
土休日の方が安いのが特徴で、子供料金の設定もあるので家族旅行にも使えます。
(14,100円)EX早特21ワイド
エクスプレス予約・スマートEX会員のみ購入できる「EX早特21ワイド」。
購入期限は21日前までで、終日「のぞみ」指定席のみ利用可。
子供料金やグリーン車の設定はありません。
料金は「EX早特」よりさらに安い片道14,100円。
名古屋-博多の「のぞみ」指定席の片道料金はこれが最安値です。
(10,100円~12,100円)新幹線ホテルパック
往復新幹線とホテルを同時に予約すると安い新幹線ホテルパック。
実際の料金を調べると、名古屋発~福岡行き1泊2日で1人30,900円のパックがあります。
このパックで利用するホテルの1泊料金は6,700円。
パック料金から宿泊費を引いた名古屋-博多の新幹線片道料金は実質12,100円。
往復に利用するのは、当然、「のぞみ」普通車指定席です。
さらに、このパックを2人以上で利用すると、1人の料金は往復+1泊で26,900円。
この時の新幹線料金は、実質10,100円と名古屋-博多の最安値です。
「往復+宿泊」で料金を比較すると、新幹線ホテルパックが最も安いです。
「のぞみ」指定席の料金を格安にするには?
名古屋と福岡は新幹線でも飛行機でも移動することができます。
空港までのアクセスを含めて比較すると、所要時間はどちらも3時間~3時間20分。
名古屋-博多は新幹線の方が本数が多いので便利です。
新幹線の場合、名古屋-博多間を乗換えなく直通で移動できるは「のぞみ」。
この「のぞみ」にいかに安く乗れるかを考えなければなりません。
名古屋-博多で「のぞみ」片道料金が最も安いのは「EX早特21ワイド」。
しかし、21日前までに予約する必要があり、座席数は限定されます。
次に安いのは「EX早特7」で、スマートEXに会員登録すれば、すぐ予約が可能。
これで、平日なら片道4,430円、土休日なら4,630円安くなります。
しかし、名古屋-博多には、これ以外に特別安い方法はなく、エクスプレス予約で往復割引を利用しても安くなるのは片道3,270円です。
名古屋-博多は片道3時間20分、往復7時間近くかかります。
ほとんどの方は、日帰りではなく宿泊するのではないでしょうか?
そんな「往復+宿泊」で新幹線を利用する時には、新幹線ホテルパックが安いです!
例えば、通常きっぷで往復し1泊6,700円で宿泊すると、往復+1泊44,480円です。
しかし、これを新幹線ホテルパックで予約すれば、1人30,900円。(2人なら1人26,900円)
往復+1泊の合計料金は1人13,580円、2人で35,160円お得です!
このように、片道ではなく「往復+宿泊」で料金を比較すると…
名古屋-博多の往復+1泊(6,700円)料金の比較
往復方法 | 往復+1泊の合計 | 通常料金との差額 |
---|---|---|
のぞみ指定席通常料金 | 45,320円 | なし |
往復割引指定席 | 42,200円 | ▲2,280円 |
スマートEX(往復割引指定席) | 41,800円 | ▲3,520円 |
学割×往復割引指定席 | 38,960円 | ▲6,360円 |
エクスプレス予約(往復割引)自由席 | 37,940円 | ▲7,380円 |
EX早特7(土休日) | 35,220円 | ▲10,100円 |
EX早特21ワイド | 34,900円 | ▲10,420円 |
新幹線パック(1人) | 30,900円 | ▲14,420円 |
新幹線パック(2人) | 26,900円 | ▲18,420円 |
名古屋-博多の新幹線往復料金と、1泊6,700円の宿泊料金の合計を比較しました。
この区間を往復+宿泊するなら、最も安いのは新幹線ホテルパック。
特に2人以上での往復は、これが抜群にお得です!

往復新幹線とホテルを同時予約すると格安な新幹線ホテルパック。
名古屋-博多で利用すると1人14,400円以上、2人で36,800円以上お得!
宿泊費を引いた実質の新幹線料金10,100円~12,100円はこの区間の最安値!
新幹線チケットを「駅受取」すれば、前日の16時まで予約可。
往復+宿泊する方は、この新幹線パックを利用するのが最も安いです!
名古屋-博多の新幹線料金Q&A
名古屋-博多で新幹線を予約するには?
この区間の新幹線予約方法は、エクスプレス予約・スマートEXの2つ。
東海道・山陽新幹線はエクスプレス予約・スマートEXで割引料金での予約が可能。
実際は「e5489」でも予約はできますが、料金は割引にはなりません。
スマートEXは年会費は無料ですが、安くなるのは片道200円。
エクスプレス予約は名古屋-博多で利用してもお得ですが、年会費が必要です。
どちらとも往復分を同時に予約すると、往復割引も適用されます。
料金は「早特」を利用すると安いです。
名古屋-博多で使える「早割」は?
名古屋-博多では「EX早特7」「EX早特21ワイド」の2つが使えます。
どちらも、購入できるのはエクスプレス予約・スマートEXの会員のみ。
「EX早特7」は7日前、「EX早特21ワイド」は21日前までの予約が必要です。
安いのは「EX早特21ワイド」ですが、使いやすいのは「EX早特7」でしょう。
「EX早特7」と「EX早特21ワイド」を比較すると…
EX早特 | EX早特21ワイド | |
---|---|---|
座席 | 指定席・グリーン車 | 普通車指定席のみ |
列車 | 終日のぞみ | 終日のぞみ |
予約期限 | 7日前 | 21日前 |
子供料金 | あり | なし |
指定席料金 | 14,460円(土休日14,260円) | 14,100円 |
自由席の料金が安くなるのは?
名古屋-博多の自由席料金は、学割・往復割引・エクスプレス予約などで安くなります。
まず、学生の場合、学割と往復割引を同時に使って自由席に乗ると料金は安いです。
そして、乳幼児同伴などの理由で自由席を利用する場合、往復割引・エクスプレス予約で料金は安くなります。
往復割引でも安くなりますが、エクスプレス予約会員の方はエクスプレス予約で「EX予約サービス(往復割引)」で自由席に乗った方がお得です。
しかし、それよりも、新幹線ホテルパックで指定席に乗った方が安いです。
片道料金のみ安くしたい場合は?
片道料金が安いのは「EX早特21ワイド」。次に「EX早特7」です。
名古屋-福岡は飛行機でも移動が可能です。
片道は飛行機などを利用し、片道のみ新幹線を利用する場合、その片道料金が安くなるのは「EX早特21ワイド」と「EX早特7」。
どちらも、予約期間内なら、スマートEXに会員登録すればすぐに購入が可能です。
金券ショップの格安チケット(回数券)は安い?
回数券は販売されていないでしょう。
金券ショップで販売されている新幹線格安チケットは、基本的には回数券のバラ売りです。
しかし、名古屋-博多には回数券の販売がなく、金券ショップでも販売されていません。
子供料金と家族旅行費用
子どもと一緒に新幹線を利用する時には、子供料金を含めた費用全体が気になります。
そこで、子供料金と家族露光の費用を考えてみましょう。
まずは、名古屋-博多の新幹線子供料金(乗車券+特急券)です。
料金 | チケット名 |
---|---|
9,650円 | 普通車指定席 |
8,910円 | 自由席 |
この子供料金も、以下のような方法で安くなります。
料金 | チケットタイプ |
---|---|
9,550円 | スマートEX指定席 |
9,360円 | エクスプレス予約指定席 |
9,080円 | 往復割引指定席 |
8,980円 | スマートEXサービス(往復割引)指定席 |
8,790円 | EX予約サービス(往復割引)指定席 |
8,470円 | エクスプレス予約自由席 |
8,340円 | 往復割引自由席 |
7,800円 | EX予約サービス(往復割引)自由席 |
7,230円 | EX早特(平日) |
7,130円 | EX早特(土休日) |
約5,300円 | 新幹線ホテルパック |
子供料金の解説
子供料金は基本的に大人料金の半額。
対象になるのは小学生ですが、幼児も指定席で座席を確保すれば子供料金。
乳幼児は自由席は原則無料です。
詳しくは⇒新幹線の子供料金について
名古屋-博多で片道の子供料金が最も安くなるのは「EX早特7」。
(「EX早特21ワイド」には子供料金の設定はありません)
エクスプレス予約・スマートEXで7日前までに予約すると、土休日なら片道7,130円です。
そして、宿泊する家族旅行なら、新幹線ホテルパックを利用するのが安いです。
家族旅行費用を比較!
子どもと一緒に新幹線に乗る家族旅行では、家族全体の旅行費用を比較しましょう!
大人2人・子ども1人で1泊(1人5,100円×3)すると、名古屋-博多の往復+宿泊の費用は?
往復方法 | 大人2・子ども1片道 | 往復+1泊合計 |
---|---|---|
のぞみ指定席通常料金 | 48,270円 | 111,840円 |
往復割引指定席 | 45,420円 | 106,140円 |
スマートEX(往復割引指定席) | 44,920円 | 105,140円 |
エクスプレス予約(往復割引)自由席 | 39,040円 | 93,380円 |
EX早特7(土休日) | 35,650円 | 86,600円 |
自由席往復割引(幼児) | 33,380円 | 82,060円 |
新幹線ホテルパック | 26,700円 | 68,700円 |
子どもが幼児なら自由席は無料なので、必要な新幹線料金は大人分のみ。
宿泊は大人と同じ料金がかかりますが、全体の費用は安くなります。
しかし、名古屋-博多では、幼児と一緒に自由席に乗るよりも、新幹線ホテルパックを子供料金で予約し、家族全員で指定席に乗った方が安いです!
指定席で座席を確保できるので、膝の上に乗せて乗車する必要もありません。
名古屋-博多のグリーン車料金
名古屋-博多のグリーン車の正規料金(乗車券+グリーン車特急券)は…
料金 | チケット名 |
---|---|
26,570円 | グリーン車通常料金 |
このグリーン車の料金も、いくつかの方法で安くなります。
料金 | チケット名 |
---|---|
26,370円 | スマートEX |
25,990円 | エクスプレス予約 |
25,430円 | 往復割引 |
25,230円 | スマートEXサービス(往復割引) |
24,850円 | EX予約サービス(往復割引) |
19,860円 | EX早特3(平日) |
19,050円 | EX早特3(土休日) |
約17,750円 | 新幹線ホテルパック(1人) |
約14,950円 | 新幹線ホテルパック(2人) |
以上が、名古屋-博多で使えるグリーン車のチケットです。
グリーン車料金について解説!
名古屋-博多間でも「のぞみ」グリーン車料金は、往復割引・スマートEX・エクスプレス予約などで安くなります。(学割除く)
スマートEXで安くなるのは普通車指定席と同じ200円。
往復割引で安くなるのも指定席・自由席と同じく1,140円です。
そして、スマートEXサービス(往復割引)を利用すると、往復割引乗車券を使うよりも200円安くなります。
また、エクスプレス予約の通常予約(EX予約サービス)で片道ずつ予約すると25,990円、「EX予約サービス(往復割引)」を利用すれば24,850円です。
エクスプレス予約・スマートEXでは、3日前までの「EX早特3」で予約すると、片道料金は平日19,860円、土休日なら19,050円。
名古屋-博多のグリーン車片道料金はこれが最も安いです。
しかし、往復+宿泊する場合、これ以上に安いのは新幹線ホテルパック。
1泊6,700円のホテルで宿泊するパックで往復グリーン車を利用すると、1人42,200円。
このパック料金から宿泊費を引いた片道料金は実質17,750円と格安です!
そして、2人で利用するとさらに安く、往復+1泊で1人36,600円。
この時の実質のグリーン車片道料金は14,950円と格安です!