名古屋-新大阪の新幹線【片道・往復】料金を格安にする!

当ページのリンクには広告が含まれています。

名古屋-新大阪の距離は186.6キロ。
所要時間は「のぞみ」50分、「ひかり」50分~1時間10分、「こだま」約1時間10分。

料金は、のぞみ指定席6,680円、ひかり・こだま6,470円、自由席5,940円。
そして、この新幹線料金は、いくつかの方法で安くなります

その中でも、名古屋-新大阪で新幹線に最も格安に乗れるのは、

往復+宿泊なら安いのはこれ!

日本旅行「新幹線&宿泊」プラン

往復新幹線とホテルを同時予約すると格安な新幹線ホテルパック。
名古屋-新大阪で利用すると、1人約5,000円、2人で約10,000円お得
指定席の片道料金は、実質約4,150円と安い!
新幹線チケットを「駅受取」すれば、前日の16時まで予約可能。
往復+宿泊する方は、これを利用するのが最も安いです!

ここでは、名古屋-新大阪の指定席・自由席・グリーン車の料金を一覧で紹介!
大人・子供料金の割引きっぷ料金も簡単に比較することができます。

目次

名古屋-新大阪の新幹線料金(指定席・自由席)

名古屋-新大阪の通常きっぷ(乗車券+特急券)の料金は…

座席通常料金
のぞみ指定席6,680円
ひかり指定席6,470円
自由席5,940円

これが、通常期の通常きっぷ料金(正規料金)です。
この料金は以下の割引きっぷで安くなります。

料金チケット名
6,480円スマートEX(のぞみ)
6,370円エクスプレス予約(のぞみ)
6,270円スマートEX(ひかり・こだま)
6,160円エクスプレス予約(ひかり・こだま)
5,990円学割のぞみ指定席
5,780円学割ひかり・こだま指定席
5,680円エクスプレス予約(自由席)
5,250円学割自由席
4,990円ぷらっとこだま(繁忙期5,780円)
4,280円EXこだまファミリー早特3
4,150円新幹線ホテルパック(こだま)

全て通常期の料金ですが、スマートEX・学割など、指定席料金は時期によって変わります。

では、名古屋-新大阪の通常きっぷと割引きっぷについて解説します!

(6,680円)通常料金

名古屋-新大阪の通常きっぷ料金は普通車指定席で「のぞみ」6,680円。
「ひかり・こだま」指定席の料金は210円安い6,470円。
これが通常期の料金で、繁忙期+200円、閑散期-200円、最繁忙期+400円。
自由席の料金はどの列車でも5,940円で、年間通して変わりません。
これが駅の窓口や券売機で購入する切符の料金です。

(6,480円)スマートEX

年会費無料で東海道・山陽新幹線のネット予約ができるスマートEX
通常予約「スマートEXサービス」で予約すると、通常きっぷの料金から200円引き。
「のぞみ」指定席は6,480円、「ひかり・こだま」は6,270円。
そして、スマートEXでは自由席には割引がなく5,940円です。
スマートEXの指定席料金は、時期によって変わります。
名古屋-新大阪では「EXこだまファミリー早特3」を利用すると安いです。

→スマートEXについて詳しくはこちら

(5,990円)学割

片道の距離が101キロ以上ある名古屋-新大阪では、学割の利用も可能。
学校で学割証を発行してもらい、駅の窓口で切符を購入すると乗車券は2割引。
名古屋-新大阪で学割を使うと、のぞみ指定席5,990円、ひかり・こだま指定席5,780円、自由席5,250円。
さらに、エクスプレス予約で「e特急券」を購入し、学割で乗車券を購入すると安くなります。

→学割について詳しくはこちら

(6,370円)エクスプレス予約

東海道・山陽新幹線を割引料金でネット予約する会員制のエクスプレス予約
名古屋-新大阪は通常予約で、のぞみ指定席6,370円、ひかり・こだま指定席6,160円、自由席5,680円。
指定席料金はお得ですが、年会費1,100円がかかります。
スマートEXと同じく、「EXこだまファミリー早特3」を利用すると安いです。

→エクスプレス予約について詳しくはこちら

(4,990円)ぷらっとこだま

名古屋-新大阪は、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」でも安くなります。
通常期の料金は「こだま」指定席片道4,990円、繁忙期は5,780円。
空席があれば、チケットはネットで前日まで購入可能。
料金は安いですが、指定した列車以外に乗ることはできませんので、乗り遅れには注意が必要です。

→ぷらっとこだまについて詳しくはこちら

(4,280円)EXこだまファミリー早特3

エクスプレス予約・スマートEXで購入する「EXこだまファミリー早特3」。
名古屋-新大阪の「こだま」指定席料金は大人4,280円と格安です。
2人以上の利用と、3日前までの予約が条件。
平日・土日祝どちらも利用できますが、年末年始・GW・お盆は利用不可。
「こだま」指定席限定で、子供料金の設定もあります。

EXこだまファミリー早特について詳しく

(約4,150円)新幹線ホテルパック

往復新幹線とホテルを同時に予約すると安い新幹線ホテルパック
これを利用した時、名古屋-新大阪の新幹線料金は最安値
例えば、名古屋発1泊2日で、往復+1泊で1人14,300円というパックがあります。
このパック料金から宿泊費6,000円を引くと、「こだま」片道料金は実質4,150円と格安です!

指定席・自由席料金を格安にするには?

名古屋-新大阪は「のぞみ」で約50分、「こだま」で約1時間10分。
利用する列車で、所要時間はそれほど大きくは変わりません。

料金は、列車の本数が多い「のぞみ」はあまり安くならず、1時間に1本しか運行がない「こだま」は料金は安くなります。
便利さと早さ重視なら「のぞみ」、料金重視なら「こだま」でしょう。

名古屋-新大阪で指定席の料金が安いのは「こだま」ばかりで、「ぷらっとこだま」「EXこだまファミリー早特3」は特に安いです。
しかし、いずれも事前の購入が必要で、「ぷらっとこだま」は前日まで、「EXこだまファミリー早特3」はネットで3日前まで。

そして、往復+宿泊するなら、新幹線ホテルパックを利用すると格安!
もし、通常きっぷで往復し1泊6,000円で泊まると、1人19,360円かかります。
ところが、これを新幹線パックで予約すると、往復+1泊で1人14,300円。

新幹線パックを使うと、1人約5,060円、2人なら合計10,120円お得です!

このように、片道料金だけでなく、往復+1泊の合計で比較すると…

名古屋-新大阪の往復+1泊(6,000円)の合計を比較!

往復方法往復+1泊の合計通常料金との差額
のぞみ指定席通常料金19,360円なし
スマートEX(ひかり)18,540円▲820円
エクスプレス予約(ひかり)18,320円▲1,040円
学割自由席16,500円▲2,860円
ぷらっとこだま15,980円▲3,380円
EXこだまファミリー早特314,560円▲4,800円
新幹線ホテルパック14,300円5,060円

名古屋-新大阪で、新幹線往復+1泊6,000円の合計料金を比較しました。
往復+宿泊するなら、最も格安なのは新幹線ホテルパックです

往復+宿泊なら安いのはこれ!

日本旅行「新幹線&宿泊」プラン

往復新幹線とホテルを同時予約すると格安な新幹線ホテルパック。
名古屋-新大阪で利用すると、1人約5,000円、2人で約10,000円お得
指定席の片道料金は、実質約4,150円と安い!
新幹線チケットを「駅受取」すれば、前日の16時まで予約可能。
往復+宿泊する方は、これを利用するのが最も安いです!

名古屋-新大阪の料金について詳しく(Q&A)

日帰りの往復料金が安いのは?

日帰りでも、安いのは「EXこだまファミリー早特3」です。

日帰り料金も、名古屋-新大阪は「EXこだまファミリー早特3」が安いです。

ただし、2人以上での利用が条件なので、1人での日帰りは利用不可。

1人の場合には「ぷらっとこだま」で往復するのが安いです。

いずれも利用できるのは「こだま」限定なので、「のぞみ・ひかり」で往復するなら、安いのはエクスプレス予約です。

自由席に乗るのはお得?

名古屋-新大阪では学割で乗るとお得です。

名古屋-新大阪は学割を使って自由席に乗ると5,250円。

「こだま」に限らず「のぞみ・ひかり」もこの料金です。

乳幼児は自由席に乗ると料金は無料なので、幼児がいる家族は自由席に乗るのがお得!

特に新大阪発の「こだま」は自由席の車両も多く、座れる可能性も高いです。

金券ショップの格安チケット(回数券)は安い?

回数券の販売はありません

金券ショップで購入できる格安チケットで多いのは回数券です。
しかし、名古屋-新大阪には回数券がなく、金券ショップでも販売はないでしょう。

名古屋-新大阪のグリーン車料金

名古屋-新大阪のグリーン車通常きっぷの料金は…

料金チケット名
8,950円のぞみグリーン車
8,740円ひかり・こだまグリーン車

このグリーン車料金もいろいろな方法で安くなります。

料金チケット名
8,750円スマートEXのぞみ
8,540円スマートEXひかり・こだま
7,940円エクスプレス予約
6,600円ぷらっとこだま(繁忙期7,250円)
6,550円新幹線ホテルパック(こだま)
6,090円EXこだまグリーン早特3

以上が、名古屋-新大阪のグリーン車で使える割引きっぷです。

グリーン車料金を格安にするには?

名古屋-新大阪では、グリーン車の料金が安くなるのもほとんど「こだま」。
「のぞみ・ひかり」が安くなるのは、スマートEX・エクスプレス予約のみです。

「こだま」が安いのは、「EXこだまグリーン早特3」。
1人でも利用することができ、空席があれば3日前まで予約できます。

子供料金と家族旅行の費用

次に、子供料金を含め、家族旅行の費用を考えてみましょう。

まず、名古屋-新大阪の新幹線通常きっぷの子供料金は…

料金チケット名
3,330円のぞみ指定席
3,230円ひかり・こだま指定席
2,960円自由席

この子供料金もいろいろな方法で安くなります。

料金チケット名
3,230円スマートEXのぞみ
3,180円エクスプレス予約のぞみ
3,130円スマートEXひかり・こだま
3,070円エクスプレス予約ひかり・こだま
2,830円エクスプレス予約自由席
2,660円ぷらっとこだま
2,140円EXこだまファミリー早特3
2,050円新幹線ホテルパック(こだま)

以上が、名古屋-新大阪で使える子供料金の割引きっぷです。

子供料金を解説

基本的に、新幹線の指定席・自由席の子供料金は大人の半額。
名古屋-新大阪でも、通常きっぷやスマートEX・エクスプレス予約は早特も含めて半額です。

子供料金で注意が必要なのは「ぷらっとこだま」。
子供料金に関しては、「こだま」の通常料金より高いです。

この区間で子供料金も安いのは「EXこだまファミリー早特3」。
家族旅行で利用しても、これが最も安いです。

家族旅行の費用を安くする

名古屋-新大阪の家族旅行費用はいくらかかるのか?
大人2人・子ども1人の片道料金と、往復+1泊(5,000円×3人)の合計料金を比較します。

往復方法大人2・子ども1片道往復+1泊合計
のぞみ指定席通常料金16,690円48,380円
スマートEX ひかり・こだま15,670円46,340円
エクスプレス予約自由席14,190円43,380円
ぷらっとこだま12,640円40,280円
自由席(幼児)11,880円38,760円
EXこだまファミリー早特310,700円36,400円
新幹線ホテルパック約10,250円35,500円

子どもが幼児なら、自由席に乗ると無料なので、自由席も合わせて比較しました。
しかし、子どもが幼児の場合も、お得なのは「EXこだまファミリー早特3」や新幹線ホテルパック
自由席に乗るよりも、子供料金で「こだま」指定席に乗った方が安いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新幹線の料金を安くする方法を研究している新幹線格安.jp編集部です。当サイトは2014年に開設。全国の区間でどのような方法が安いのかを紹介しています。

目次