新幹線往復+宿泊なら安いのはこれ!

目次
東京-USJの新幹線料金(指定席・自由席)
東京-ユニバーサルシティの新幹線+JRの通常料金(乗車券+特急券)は、座席 | 通常料金 |
---|---|
のぞみ指定席 | 14,720円 |
ひかり・こだま指定席 | 14,400円 |
自由席 | 13,870円 |
料金 | チケット名 |
---|---|
14,740円 | スマートEXのぞみ |
14,460円 | エクスプレス予約のぞみ |
14,420円 | スマートEXひかり・こだま |
14,140円 | エクスプレス予約ひかり |
13,850円 | エクスプレス予約自由席 |
12,930円 | 学割のぞみ指定席 |
12,790円 | EXのぞみファミリー早特 |
12,610円 | 学割ひかり・こだま指定席 |
12,590円 | EX早特21ワイド |
12,080円 | 学割自由席 |
11,430円 | ぷらっとこだま |
10,300円 | EXこだまファミリー早特 |
約10,300円 | 新幹線ホテルパックのぞみ |
約8,700円 | 新幹線ホテルパックこだま |
(14,720円)通常料金
東京からUSJ最寄駅「ユニバーサルシティ」までの料金は、列車・座席で変わります。 新幹線が「のぞみ」指定席なら14,720円、「ひかり・こだま」指定席は14,400円。 そして、指定席の料金は、繁忙期+200円、閑散期-200円、最繁忙期+400円。 自由席の場合、全列車料金は同じ13,870円で、年間通して変わることはありません。 これが、駅の窓口や券売機で購入する、新幹線+JRの片道きっぷの正規料金。 新大阪でそのまま在来線に乗り継げば、この料金で行くことができます。(14,740円)スマートEX
東海道・山陽新幹線をネットで予約できる年会費無料の「スマートEX」。 スマートEXで指定席を予約すると、新幹線は通常料金より片道200円安くなります。 しかし、利用できるのは新幹線区間のみで、在来線は別途220円が必要です。 在来線との合計料金は、のぞみ指定席14,740円、ひかり・こだま指定席14,420円。 そして、この指定席の料金は、繁忙期は+200円、閑散期-200円。 自由席の場合、チケットは購入できますが、新幹線区間にも割引はありません。 なお、新大阪-東京間の新幹線は「早特」を利用すると安くなります。(14,460円)エクスプレス予約
東海道・山陽新幹線を割引料金で予約することができる「エクスプレス予約」。 年会費が1,100円かかりますが、新幹線料金は年間通して同一の割引料金。 利用できるのは新幹線の区間のみで、在来線との合計はのぞみ指定席14,460円、ひかり指定席14,140円、自由席13,850円。 この料金は、年末年始・GW・お盆も同じで、当日の直前予約も可能です。 なお、東京-新大阪の新幹線料金は「早特」を利用すると安くなります。(12,930円)学割
東京-ユニバーサルシティの往復には、学割の利用も可能。 学割の対象は中学生以上の学生で、学校に学割証の発行を依頼します。 そして、学割証を持って切符を購入すると、学割で乗車券は2割引に。 学割利用時の料金は、のぞみ指定席12,930円、ひかり・こだま指定席12,610円、自由席は12,080円。 繁忙期・閑散期に指定席料金は変動しますが、年末年始・GW・お盆も利用可。(12,790円)EXのぞみファミリー早特
エクスプレス予約・スマートEX会員は「EXのぞみファミリー早特」でお得。 土休日に2人以上で利用することができ、「のぞみ」の料金が安くなります。 利用できるのは新幹線区間のみで、東京-新大阪は指定席が12,570円。 在来線の料金を加算すると、東京-ユニバーサルシティは12,790円です。 3日前までの予約が必要で、年末年始・GW・お盆は利用できません。(12,590円)EX早特21ワイド
同じくエクスプレス予約・スマートEX会員のみ購入できる「EX早特21ワイド」。 このチケットで安くなるのは「のぞみ」指定席のみ。 利用できるのは新幹線区間のみで、東京-新大阪は指定席が12,370円。 在来線の料金を加算しても、東京-ユニバーサルシティは12,590円です。 ただし、21日前までの予約が必要で、年末年始・GW・お盆は利用できません。(11,430円)ぷらっとこだま
東海道新幹線「こだま」限定で安くなるJR東海ツアーズ(10,300円)EXこだまファミリー早特
エクスプレス予約・スマートEX会員のみ購入できる「EXこだまファミリー早特」。 2人以上での利用が条件で、「こだま」の料金は「ぷらっとこだま」よりお得! 利用できるのは新幹線区間で、東京-新大阪は指定席が10,080円。 在来線の料金を加算すると、東京-ユニバーサルシティは10,300円と格安。 3日前までの予約が必要で、年末年始・GW・お盆は利用できません。(約8,700円~10,300円)新幹線ホテルパック
往復新幹線+ホテルを同時にネット予約すると安い「のぞみ」指定席で格安に往復するには?
東京からUSJへ行く新幹線・JRの料金は、いくつかの方法で安くなります。 しかし、その中でも片道料金が安い「ぷらっとこだま・EXこだまファミリー早特」は「こだま」限定なので、片道の所要時間は約4時間40分。 東京からは列車の本数も多く、約3時間で到着する「のぞみ」がおすすめ! しかし、簡単に安くならないのが、この区間の「のぞみ」指定席料金…。 それでも、いくつかの方法で「のぞみ」指定席にも安く乗ることができます。 最も安いのは、エクスプレス予約・スマートEX会員限定の「EX早特21ワイド」。 21日前までの予約が必要です。 次に安いのは「EXのぞみファミリー早特」で、土休日のみ利用できます。 2人~6人分まで購入できるので、USJ旅行にも使い安いでしょう。 そして、往復+宿泊の旅行なら、それ以上に安いのが東京-USJ往復+1泊(9,400円)の合計料金を比較!
往復方法 | 往復+1泊の合計 | 通常料金との差額 |
---|---|---|
のぞみ通常料金 | 38,840円 | なし |
エクスプレス予約のぞみ | 38,320円 | ▲520円 |
EXのぞみファミリー早特 | 34,980円 | ▲3,860円 |
EX早特21ワイド | 34,580円 | ▲4,260円 |
学割自由席 | 33,560円 | ▲5,280円 |
ぷらっとこだま | 32,260円 | ▲6,580円 |
EXこだまファミリー早特 | 30,000円 | ▲8,840円 |
新幹線パック(のぞみ) | 30,000円 | ▲8,840円 |
新幹線パック(こだま) | 26,800円 | ▲12,040円 |
おすすめの格安新幹線パック

東京-USJの新幹線・JRについて詳しく(Q&A)
新幹線を予約する方法は?
エクスプレス予約・スマートEXの2つ。
東京-新大阪間で新幹線の予約ができるのは、エクスプレス予約とスマートEX。 年会費が1,100円かかりますが、料金が安いのはエクスプレス予約。 そして、スマートEXは年会費は無料ですが、指定席は200円しか安くなりません。 スマートEXは会員登録すればすぐに新幹線の予約は可能ですが、エクスプレス予約は予約開始までに日にちがかかります。 なお、どちらも予約できるのは新幹線区間のみで、在来線の料金は別です。新幹線で使える「早割」は?
5つの「早割」を使うことができます。
東京-新大阪で使える「早割」は基本的に5つ。- EX早特21ワイド:のぞみ指定席限定
- EXのぞみファミリー早特:のぞみ指定席・グリーン車、2人以上・土休日限定
- EXグリーン早特ワイド:グリーン車のみ、終日のぞみ・ひかり
- EXこだまファミリー早特:こだま指定席、2人以上
- EXこだまグリーン早特:こだまグリーン車のみ
自由席の料金は安くなる?
学割を使うと安くなります。
まず、学割で乗車券が2割引になり、自由席通常料金14,090円が12,260円に。 そして、エクスプレス予約でも自由席に安く乗れますが、指定席も同じ料金です。 なお、往復+宿泊する方は、自由席より金券ショップの新幹線格安チケットは安い?
販売がないでしょう。
金券ショップへ行くと、回数券を1枚から購入することができます。 しかし、東京-大阪の回数券は廃止され、金券ショップでも販売されていません。日帰りで格安にUSJまで往復するには?
日帰りツアーや「早特」を使うのがお得です。
東京から日帰りでUSJへ行くなら、「日帰りツアー」がお得です。 往復2万円くらいですが、帰りの列車の出発時間が多少早い傾向にあります。 そして、片道ずつチケットを購入するなら、「早特」の利用がお得です。 行きは早朝6時台で「EX早特21ワイド」、帰りは「EXのぞみファミリー早特」を利用するとお得です。東京-USJの子供料金と家族旅行費用
子どもと一緒に行くUSJ旅行では、子供料金や家族での旅行費用も気になります。 そこで、東京-ユニバーサルシティの子供料金と家族旅行費用についてご紹介します。 まずは、新幹線・JRの子供料金から確認しましょう。子供料金
東京-USJの新幹線・JRの子供料金(乗車券+特急券)は、(グリーン車除く)
7,350円 のぞみ指定席
7,190円 ひかり・こだま指定席
6,930円 自由席
この東京-ユニバーサルシティの子供料金も、いくつかの方法で安くなります。
7,360円 スマートEXのぞみ
7,220円 エクスプレス予約のぞみ
7,200円 スマートEXひかり・こだま
7,060円 エクスプレス予約ひかり
6,910円 エクスプレス予約自由席
6,390円 EXのぞみファミリー早特
5,880円 ぷらっとこだま
5,650円 

新幹線ホテルパックのぞみ
5,140円 EXこだまファミリー早特
4,850円 

新幹線ホテルパックこだま
全て通常期の料金で、料金は新幹線とJR在来線との合計料金。
通常きっぷ・スマートEXなど指定席料金は繁忙期には+100円、閑散期には-100円。
新幹線・JRの子供料金は、基本的には大人の半額で、対象は小学生。
乳幼児の場合、自由席は無料ですが、指定席で座ると子供料金です。
そして、東京からUSJへの料金は、エクスプレス予約・スマートEXの早特・新幹線ホテルパックなどで安くなります。
家族旅行費用を格安にする!
東京から家族でUSJへ、新幹線で旅行に行くといくらかかるのか? 例として、大人2人・子ども2人の片道料金と、往復+1泊(1人6,200円×4)の合計料金を比較します。往復方法 | 大人2・子ども2片道 | 往復+1泊合計 |
---|---|---|
のぞみ通常料金 | 44,140円 | 113,080円 |
エクスプレス予約のぞみ | 43,360円 | 111,520円 |
EXのぞみファミリー早特 | 38,360円 | 101,520円 |
自由席(幼児1人) | 34,670円 | 94,140円 |
ぷらっとこだま | 34,620円 | 94,040円 |
新幹線パック(のぞみ) | 約33,300円 | 91,400円 |
EXこだまファミリー早特 | 30,880円 | 86,560円 |
新幹線パック(こだま) | 約28,500円 | 81,800円 |
東京-USJのグリーン車料金
東京-ユニバーサルシティの新幹線グリーン車+JRの通常料金は、
19,590円 のぞみ
19,270円 ひかり・こだま
このグリーン車料金も、いくつかの方法で安くすることができます。(学割除く)
19,610円 スマートEXのぞみ
19,330円 エクスプレス予約のぞみ
19,290円 スマートEXひかり・こだま
19,010円 エクスプレス予約ひかり
14,890円 EXのぞみファミリー早特
14,890円 EXグリーン早特
約12,700円 

新幹線ホテルパックのぞみ
12,520円 ぷらっとこだま(繁忙期14,120円)
11,630円 EXこだまグリーン早特 約10,200円

新幹線ホテルパックこだま
以上が、東京-新大阪のグリーン車で使える割引きっぷ+JRの料金です。
11,630円 EXこだまグリーン早特 約10,200円