往復+宿泊するならこれが格安!

目次
東京-下呂の新幹線・JR料金(指定席・自由席)
東京-下呂の新幹線+JRの通常きっぷ(乗車券+特急券)料金は、座席 | 通常料金 |
---|---|
のぞみ+ひだ指定席 | 15,340円 |
ひかり+ひだ指定席 | 15,130円 |
自由席 | 14,600円 |
料金 | チケット名 |
---|---|
15,800円 | スマートEX(のぞみ)+指定席 |
15,590円 | スマートEX(ひかり)+指定席 |
15,580円 | エクスプレス予約のぞみ+指定席 |
15,370円 | エクスプレス予約ひかり+指定席 |
14,650円 | EXのぞみファミリー早特+指定席 |
14,500円 | EX早特21ワイド+指定席 |
13,730円 | 学割のぞみ指定席 |
13,520円 | 学割ひかり・こだま指定席 |
13,510円 | ぷらっとこだま+指定席 |
12,750円 | EXこだまファミリー早特+指定席 |
12,460円 | 学割自由席 |
約10,400円 | 新幹線ホテルパック((のぞみ) |
(15,340円)通常料金
東京-下呂は、名古屋で新幹線と特急「ひだ」を乗継ぎます。 通常料金は、のぞみ+ひだ指定席で15,340円、ひかり指定席なら15,130円。 この指定席料金は、新幹線・特急合計で最繁忙期は+800円、繁忙期は+400円、閑散期は-400円。 そして、新幹線・JRとも自由席なら、全列車共通で14,600円です。 なお、特急で自由席に乗ると、指定席より530円安くなります。(15,800円)スマートEX
東海道・山陽新幹線の座席を簡単にネット予約できる「スマートEX」。 年会費無料で指定席は200円割引ですが、利用できるのは新幹線区間のみ。 特急ひだ(指定席4,700円、自由席4,170円)の料金は、別途発生します。 東京・品川-名古屋は、のぞみ指定席11,100円、ひかり指定席10,890円。 特急指定席との合計料金は、のぞみ15,800円、ひかり15,590円と高くなります。 なお、スマートEXの指定席料金は、最繁忙期は+400円、繁忙期+200円、閑散期-200円です。(15,580円)エクスプレス予約
東海道・山陽新幹線を割引価格で予約できる会員制「エクスプレス予約」。 年会費が1,100円かかりますが、新幹線の料金は年間通してお得。 利用できるのは新幹線区間のみで、東京-名古屋はのぞみ指定席は10,880円、ひかり指定席が10,670円、自由席が10,310円。 これに在来線の料金を加算すると、のぞみ指定席15,580円、ひかり指定席15,370円、自由席14,480円。 新幹線は安くなりますが、特急との合計料金は通常きっぷより高くなります。 なお、「EXのぞみファミリー早特」を使っても、合計料金は安くなりません。(14,500円)EX早特21ワイド
エクスプレス予約・スマートEX会員のみ購入できる「EX早特21ワイド」。 21日前までの予約が必要で、終日「のぞみ」が利用可。 使えるのは新幹線区間のみで、東京-名古屋は「のぞみ」指定席が9,800円。 在来線との合計料金は、特急指定席なら14,500円、自由席なら13,970円。 グリーン車・子供料金の設定はなく、年末年始・GW・お盆も利用不可。 エクスプレス予約・スマートEXで、唯一、これが通常きっぷより安いです。(13,510円)ぷらっとこだま
東海道新幹線の「こだま」限定で安くなるJR東海ツアーズ(12,750円)EXこだまファミリー早特
エクスプレス予約・スマートEX会員のみ購入できる「EXこだまファミリー早特」。 東京-名古屋で利用すると、「こだま」指定席の大人料金は8,050円。 特急との合計料金は、指定席なら12,750円、自由席なら12,520円。 2人以上での利用が条件で、3日前までの予約が必要。 安いですが、「こだま」限定なので、片道約4時間かかります。(13,730円)学割
片道101キロ以上の距離がある東京-下呂では、学生は学割も利用可。 学校で学割証を発行してもらい、切符を購入すると、乗車券は2割引。 のぞみ+特急指定席は13,730円、ひかり13,520円、全て自由席で12,460円。 この指定席料金は合計で、最繁忙期は+800円、繁忙期は+400円、閑散期は-400円。 繁忙期は料金は上がりますが、学割は一年中利用できます。(約10,400円)新幹線ホテルパック
往復新幹線と宿泊を同時に予約すると格安な「のぞみ+特急ひだ」で格安に往復するには?
東京-名古屋は「のぞみ」で約1時間40分、名古屋-下呂は特急「ひだ」で約2時間20分。 新幹線は、到着も早く本数が多い「のぞみ」の利用がおすすめです! 新幹線は「のぞみ」利用でも、東京-下呂の料金はいくつかの方法で安くなります。 学割以外で安くなるのは、「EX早特21ワイド」利用時の14,500円。 これ以外に「のぞみ」利用時の片道料金は安くならず、安くなるのは時間がかかる「こだま」ばかりです。 エクスプレス予約・スマートEXなど、特急のきっぷは別途購入が必要です。 この時、特急に乗継ぎ割引が効かないため、通常きっぷより高くなります。 そして、往復+宿泊するなら、東京-下呂の往復+1泊(13,500円)の合計料金比較
往復方法 | 往復+1泊の合計 | 通常料金との差額 |
---|---|---|
のぞみ通常料金 | 44,180円 | なし |
EX早特21ワイド | 42,500円 | ▲1,680円 |
ぷらっとこだま | 40,520円 | ▲3,660円 |
学割自由席 | 38,420円 | ▲5,760円 |
新幹線パック(のぞみ) | 34,300円 | ▲7,480円 |
おすすめの格安新幹線パック


東京-下呂温泉の新幹線・JRについて詳しく(Q&A)
新幹線を予約するには?
新幹線はエクスプレス予約・スマートEXで予約できますが・・・
新幹線の東京-名古屋は、エクスプレス予約・スマートEXで予約ができます。 しかし、どちらも予約できるのは新幹線区間のみで、特急の切符は別途購入。 新幹線の料金は安くなりますが、特急に乗継ぎ割引が効きません。 どちらを使っても東京-下呂の特急との合計は、通常料金より高くなります。「早割」は使える?
「早特」を利用すると安くなります。
東京-名古屋は、エクスプレス予約・スマートEXで「早特」を使うと安くなります。 「のぞみ」が安くなるのは「EX早特21ワイド」で、予約期限は21日前まで。 また「EXこだまファミリー早特」は、3日前までの予約が必要です。 どちらも新幹線区間でしか利用できず、在来線の切符は別途購入。 なお、往復+宿泊するなら、前日の16時までに自由席は安くなる?
学割で安くなります。
東京-下呂は、学割で自由席も安くなります。 学割で乗車券は2割引になり、片道1,610円、往復3,220円お得です。金券ショップの格安チケットは買える?
購入は難しいでしょう
回数券の販売が廃止されたため、格安チケットの購入は難しいでしょう。東京-下呂の子供料金と家族旅行費用
家族で新幹線に乗る時には、子供料金や家族での旅行費用も気になります。 そこで、東京-下呂の子供料金と、家族での温泉旅行費用についてご紹介します。子供料金
東京-下呂の新幹線+JRの通常きっぷ(乗車券+特急券)料金は、
7,660円 のぞみ+ひだ指定席
7,550円 ひかり+ひだ指定席
7,290円 自由席
そして、この子供料金は、以下のように変わります。
7,890円 スマートEXのぞみ
7,780円 スマートEXひかり
7,780円 エクスプレス予約のぞみ
7,670円 エクスプレス予約ひかり
※安くなるのはここから※
7,310円 EXのぞみファミリー早特
6,740円 ぷらっとこだま
6,360円 EXこだまファミリー早特
約5,150円 

新幹線ホテルパック
新幹線・JRの子供料金は、基本的には大人の半額で、対象は小学生。
乳幼児は自由席は無料ですが、指定席を確保すれば子供料金がかかります。
家族旅行の費用を格安にする!
往復+宿泊する家族旅行費用は、新幹線ホテルパックがお得! 例として、大人2人・子ども1人の片道料金と、往復+1泊2食(3人で47,100円)の合計を比較してみましょう!往復方法 | 大人2・子ども1片道 | 往復+1泊合計 |
---|---|---|
のぞみ通常料金 | 38,340円 | 123,780円 |
EXのぞみファミリー早特 | 36,610円 | 120,320円 |
ぷらっとこだま | 33,760円 | 114,620円 |
EXこだまファミリー早特 | 31,860円 | 110,820円 |
自由席通常料金(幼児) | 29,200円 | 105,500円 |
新幹線ホテルパック | 約26,000円 | 99,100円 |
東京-下呂のグリーン車料金
東京-下呂の新幹線・JRグリーン車通常きっぷの料金は、
21,270円 のぞみ+ひだグリーン車
21,060円 ひかり+ひだグリーン車
このグリーン車料金も、利用するチケットで変わります。
21,730円 スマートEXのぞみ
21,520円 スマートEXひかり・こだま
21,510円 エクスプレス予約のぞみ
21,300円 エクスプレス予約ひかり
(※安くなるのはここから)
20,020円 EXグリーン早特3ワイド
19,020円 EXのぞみファミリー早特
16,690円 ぷらっとこだま
16,140円 EXこだまグリーン早特
約14,100円 

新幹線ホテルパック(のぞみ)
東京-下呂でグリーン車料金が安くなるのは、早割・ぷらっとこだま・新幹線ホテルパック。(学割除く)
その中でも、片道料金が安いのは、新幹線区間で「早特」を利用した時。
「のぞみ」が安くなるのは「EXのぞみファミリー早特」と「EXグリーン早特3ワイド」。
3日前まで予約でき、「EXグリーン早特」は終日「のぞみ」と「ひかり」が利用可。
「EXのぞみファミリー早特」は2人以上で土休日、「EXグリーン早特」は1人でも利用可。
その他、エクスプレス予約・スマートEXは、通常きっぷより高くなります。
そして、往復+宿泊するなら、グリーン車が安いのも新幹線ホテルパック。
グリーン車往復+1泊13,500円のホテルのパック料金は、往復+1泊で41,700円。
ここから宿泊費を引いた実質のグリーン車料金は片道14,100円。
東京-下呂で、新幹線・JRのグリーン車に最も格安に乗ることができます。
新幹線パックでグリーン車に乗ると、通常きっぷでの往復+1泊の合計(54,180円)よりも、1人12,480円、2人で24,960円お得です!