「のぞみ」往復+宿泊が安いのはこれ!

目次
博多-新神戸の新幹線料金(指定席・自由席)
博多-新神戸は、のぞみ・みずほ・ひかり・こだま・さくらの全列車が利用できます。 その中でも、最も便利なのは、本数が多く所要時間も短い「のぞみ」。 博多-新神戸の通常きっぷ(乗車券+特急券)の料金は列車によって変わります。座席 | 通常料金 |
---|---|
のぞみ・みずほ指定席 | 15,690円 |
ひかり・こだま・さくら指定席 | 14,950円 |
自由席 | 14,420円 |
料金 | チケット名 |
---|---|
15,490円 | スマートEX のぞみ・みずほ |
15,490円 | eきっぷ+乗車券 |
15,310円 | エクスプレス予約 のぞみ・みずほ |
14,750円 | スマートEX ひかり・こだま・さくら |
14,570円 | エクスプレス予約 ひかり・こだま・さくら |
14,370円 | エクスプレス予約 自由席 |
13,370円 | 学割 のぞみ・みずほ 指定席 |
13,140円 | EX早特7(平日) |
13,100円 | スーパー早特きっぷ |
13,050円 | 学割 ひかり・こだま・さくら 指定席 |
12,770円 | EX早特7(土休日) |
12,520円 | 学割 自由席 |
10,400円 | バリ得 こだま・ひかり |
約9,700円 | 新幹線ホテルパック(のぞみ) |
(15,690円)通常きっぷ
博多-新神戸の通常きっぷ料金は、利用する列車によって違います。 「のぞみ・みずほ」指定席15,690円、「ひかり・こだま・さくら」14,950円。 この指定席料金は、繁忙期+200円、閑散期-200円、最繁忙期+400円。 自由席は全列車14,420円で、時期による変動もありません。 これが、駅の窓口や券売機で購入する切符の値段です。 参考⇒新幹線の通常期・繁忙期・閑散期はいつ?料金は?(15,490円)スマートEX
東海道・山陽新幹線はスマートEXで予約することができます。 通常予約(スマートEXサービス)を利用すると、料金は片道200円引き。 「のぞみ・みずほ」指定席15,490円、「ひかり・こだま・さくら」14,750円。 自由席のチケットも購入できますが、割引はありません。 年会費は無料で、博多-新神戸の料金は「EX早特」でさらに安くなります。(15,310円)エクスプレス予約
東海道・山陽新幹線を割引価格でネット予約できるエクスプレス予約。 博多-新神戸は、通常予約(EX予約サービス)で指定席がのぞみ15,310円、ひかり14,570円、自由席が14,370円。 そして、指定席料金は、最繁忙期には+400円、繁忙期には+200円、閑散期には-200円。 ただし、エクスプレス予約の利用には年会費1,100円がかかります。 そして、スマートEX同様に「EX早特」でさらに安くなります。(13,370円)学割
片道101キロ以上の距離がある博多-新神戸では学割も使えます。 学校で学割証を発行してもらい、切符を購入すると乗車券は2割引。 博多-新神戸では、「のぞみ・みずほ」指定席13,370円、「ひかり・こだま・さくら」指定席13,050円、自由席は12,520円。 指定席の料金は繁忙期・閑散期に変動します。 学割は年末年始なども利用でき、当日の切符購入も可能です。 そして、エクスプレス予約会員なら「e特急券」、J-WESTカード会員またはJQカード会員は「eきっぷ」を利用し、学割・往復割引で乗車券を購入すると、片道13,420円まで安くなります。(13,140円・12,770円)EX早特7
エクスプレス予約・スマートEX会員のみ利用できる「EX早特7」。 「のぞみ」限定で、利用できるのは普通車指定席とグリーン車。 7日前までの予約が必要で、年末年始・GW・お盆は利用不可。 平日と土休日で料金が違い、博多-新神戸は平日13,140円、土休日は12,770円。 スマートEXを利用すれば、登録後すぐに予約が可能です。(13,100円)スーパー早特きっぷ
博多-新神戸では、インターネット限定の「スーパー早特きっぷ」が利用可能。 購入できるのはe5489またはJR九州インターネット列車予約。 会員登録すれば購入可能で、期限は乗車日の1ヶ月前から14日前まで。 博多-新神戸の料金は13,100円で、「のぞみ・みずほ・さくら」も利用可。 空席があれば年末年始等も利用できますが、購入後の変更はできません。(10,400円)バリ得こだま・ひかり
山陽新幹線「こだま」と一部「ひかり」限定で格安な「(約8,200円~9,700円)新幹線ホテルパック
往復新幹線と宿泊を同時にネット予約すると安い「のぞみ」に格安に乗るには?
博多-新神戸で最も列車の本数が多いのが「のぞみ」で、所要時間は約2時間10分~25分。 確かに「こだま」の方が安くなりますが、所要時間は倍の約5時間かかることも…。 料金重視なら「こだま」という選択もありますが、便利なのは間違いなく「のぞみ」。 博多-新神戸では、「のぞみ」の料金は、いくつかの方法で安くなります。 まず、片道料金が最も安いのは「スーパー早特きっぷ」。 片道13,100円と格安ですが、購入期間は14日前までと限定されます。 そして、次に安いのが、7日前まで購入できる「EX早特7」。 スマートEXなら、登録すればすぐに予約できます。 特に博多-新神戸で片道料金が安いのはこの2つ。 しかし、往復+宿泊するなら、博多-新神戸の往復+1泊(6,700円)料金の比較
往復方法 | 往復+1泊の合計 | 通常料金との差額 |
---|---|---|
のぞみ指定席通常料金 | 38,080円 | なし |
エクスプレス予約 のぞみ | 37,320円 | ▲760円 |
スマートEX さくら指定席 | 36,200円 | ▲1,880円 |
エクスプレス予約 さくら | 35,840円 | ▲2,240円 |
エクスプレス予約 自由席 | 35,440円 | ▲2,640円 |
スーパー早特きっぷ | 32,900円 | ▲5,180円 |
学割のぞみ指定席 | 32,800円 | ▲4,480円 |
EX早特7(土休日) | 32,240円 | ▲5,840円 |
バリ得こだま・ひかり | 27,500円 | ▲10,580円 |
新幹線ホテルパック | 26,100円 | ▲11,980円 |
格安な新幹線ホテルパックはこれ!


博多(福岡)-新神戸の新幹線について(Q&A)
博多-新神戸の新幹線について、もう少し整理して、早割や金券ショップの格安チケットの他、新幹線の予約方法などもご紹介しましょう。博多-新神戸で新幹線を予約するには?
エクスプレス予約・スマートEX・e5489・JR九州インターネット列車予約で予約が可能です。
列車の予約ができるのはこの4つですが、全てで割引になるわけではありません。 e5489・JR九州インターネット列車予約で安くなるのは「eきっぷ」のみ。 早割のチケットとeきっぷ以外は、通常料金と同額です。 そして、スマートEXで安くなるのは片道200円、エクスプレス予約だけは、いつ予約しても料金は安いです。 参考⇒エクスプレス予約とスマートEXを比較!これから使うならどちら?博多-新神戸で使える「早割」は?
いくつかの早割を利用することができます。
博多-新神戸では、事前に予約すると安くなるチケットがいくつかあります。 まず、14日前までに予約・購入が必要なのが「スーパー早特きっぷ」。 そして、3日前まで予約できるのが「EX早特」「新幹線ホテルパック」。 「こだま」利用なら前日までの予約で「バリ得こだま」がお得。 料金が安いのは、片道「のぞみ」なら「スーパー早特きっぷ」の13,100円。 そして、往復+宿泊するなら、金券ショップの格安チケットは安い?
販売がないでしょう。
金券ショップで売っている格安チケットは、基本は回数券。 しかし、博多-新神戸には回数券の販売はありません。「みずほ・さくら」は安くなる?
スーパー早特きっぷ・エクスプレス予約などでも安くなります。
博多-新神戸では「みずほ・さくら」を利用しても所要時間は2時間20分前後。 「みずほ・さくら」はスーパー早特きっぷで13,100円、エクスプレス予約で15,310円。 ただし、「EX早特」は「のぞみ」限定なので、「みずほ・さくら」では使えません。 また、新幹線ホテルパックでも「みずほ・さくら」は利用できますが、料金は「のぞみ」の方が安いです。 参考⇒みずほ・さくら(山陽・九州新幹線)に格安に乗る方法がわかる!自由席が安くなる方法は?
自由席は学割などで安くなります。
指定席に比べて安くならないのが自由席。 しかし、博多-新神戸では学割を使うと安くなります。 学割で乗車券が2割引になり、自由席は14,420円が12,520円。博多-新神戸の子供料金と家族旅行の費用
福岡から神戸へ、神戸から福岡へ家族で新幹線旅行に行く時には、子供料金や家族旅行の費用が気になります。 そこで、博多-新神戸の子供料金と家族旅行費用を比較して紹介します。博多-新神戸の子供料金
博多-新神戸の通常きっぷの子供料金は、
7,840円 のぞみ・みずほ指定席
7,470円 ひかり・こだま・さくら指定席
7,210円 自由席
以上が博多-新神戸の子供料金(正規料金)です。(グリーン車除く)
この子供料金も以下の方法で安くなります。
7,650円 エクスプレス予約 のぞみ・みずほ
7,530円 スマートEXのぞみ・みずほ指定席
7,370円 スマートEXひかり・こだま・さくら指定席
7,280円 エクスプレス予約 ひかり・こだま・さくら
7,180円 エクスプレス予約 自由席
6,560円 EX早特7(平日)
6,550円 スーパー早特きっぷ
6,380円 EX早特7(土休日)
5,300円 バリ得こだま・ひかり
約4,400円 

新幹線ホテルパック(のぞみ)
新幹線の子供料金は、基本的に大人の半額で、対象は小学生。
乳幼児の場合、指定席で座れば子供料金、座席を確保しなければ無料。
自由席に乗ると乳幼児は無料、小学生は子供料金です。
参考⇒新幹線の子供料金について詳しく
博多-新神戸で子供料金が安くなるのは、スマートEX・エクスプレス予約・スーパー早特きっぷ・新幹線ホテルパックなど。
この内、片道料金が安いのは、「のぞみ・みずほ・さくら」は「スーパー早特きっぷ」。
そして、往復+宿泊の新幹線旅行は、新幹線ホテルパックで安くなります。
家族旅行の費用を格安にする!
博多-新神戸では、いくつかの方法で子供料金も安くなります。 しかし、「こだま」の片道4時間~5時間は子どもにとっては苦痛かもしれません…。 やはり家族旅行なら、利用したいのは「のぞみ」。 そして、「のぞみ」で往復+宿泊するなら安いのは往復方法 | 3人の片道料金 | 往復+1泊合計 |
---|---|---|
のぞみ指定席通常料金 | 39,220円 | 96,440円 |
エクスプレス予約 のぞみ | 38,270円 | 94,540円 |
スマートEX さくら指定席 | 36,870円 | 91,740円 |
エクスプレス予約 さくら | 36,420円 | 90,840円 |
エクスプレス予約 自由席 | 35,920円 | 89,840円 |
スーパー早特きっぷ | 32,750円 | 83,500円 |
EX早特7(土休日) | 31,920円 | 81,840円 |
自由席(幼児) | 28,840円 | 75,680円 |
バリ得こだま・ひかり | 26,100円 | 70,200円 |
新幹線パック(のぞみ) | 約21,800円 | 61,600円 |
博多-新神戸のグリーン車料金
博多-新神戸のグリーン車通常きっぷの料金は、
20,560円 のぞみ・みずほ
19,820円 ひかり・さくら
以上が博多-新神戸のグリーン車の正規料金です。
この料金も、いくつかの方法で安くすることができます。(学割除く)
20,360円 スマートEXのぞみ・みずほ
20,180円 エクスプレス予約のぞみ・みずほ
19,620円 スマートEXひかり・さくら
19,440円 エクスプレス予約ひかり・さくら
16,810円 EX早特3(平日)
16,440円 EX早特3(土休日)
13,900円 バリ得こだま
約11,700円 

新幹線ホテルパック(のぞみ)
以上のようなチケットで博多-新神戸のグリーン車も安くなります。
グリーン車料金について解説
博多-新神戸で利用できる列車の内、基本的に「こだま」にはグリーン車がありません。 当然、グリーン車に安く乗れるのも「こだま」以外で、学割を除けば、スマートEX・エクスプレス予約・バリ得ひかりこだま・新幹線ホテルパックなど。 「のぞみ」の片道料金が安いのは「EX早特3」。 往復+宿泊するなら、新幹線ホテルパックが安いです。 往復グリーン車を利用する新幹線パックを探してみると、往復+1泊で30,100円。 ここから宿泊費6,700円を引くと、実質のグリーン車料金は11,700円と格安です!