新幹線格安.jp編集部– Author –
新幹線の料金を安くする方法を研究している新幹線格安.jp編集部です。当サイトは2014年に開設。全国の区間でどのような方法が安いのかを紹介しています。
-
博多-伊勢神宮の新幹線【往復】料金を格安にする!
福岡から新幹線で伊勢神宮へ行くには、博多-名古屋で新幹線を利用。名古屋からは、JR・近鉄で伊勢市、または近鉄で宇治山田駅へ。 博多-伊勢市の距離は895.0キロで、新幹線+JRの所要時間は約5時間10分。料金は、のぞみ指定席+在来線で20,380円、全て自... -
東京・品川-高知の新幹線・JR【往復】料金を格安にする!
東京-高知の移動は、岡山で新幹線と特急「南風」を乗り継ぎます。距離は912.2キロで、所要時間は新幹線「のぞみ」利用で約6時間10分。 料金は、新幹線のぞみ・特急とも指定席なら22,370円、自由席なら20,670円。そして、この新幹線・JRの料金は、いくつか... -
長野→ディズニー・舞浜の新幹線【往復】料金を格安にする!
長野から新幹線でディズニーへ行くには、東京で在来線に乗換え最寄駅の舞浜へ。所要時間は、乗り換えを含めて約2時間~2時間30分。 長野-舞浜の料金は、新幹線が指定席なら合計8,340円、自由席は7,810円。そして、この新幹線+JRの料金は、いくつかの方法... -
東京-出雲市・出雲大社の新幹線【往復】料金を格安にする!
東京から出雲大社のある出雲市へは、岡山で新幹線と特急「やくも」を乗り継ぎます。距離は953.6キロで、「のぞみ+やくも」の所要時間は約6時間40分~50分。 料金は、のぞみ+やくも指定席22,260円、自由席21,090円。そして、この新幹線・JRの料金は、いく... -
新幹線の喫煙席は何号車?喫煙ルーム付近の座席予約方法は?
2024年3月をもって国内全ての新幹線において喫煙ルームは廃止となりました 現在、新幹線で喫煙席があるのは、東海道・山陽新幹線の700系のみ。 また、東海道・山陽新幹線と九州新幹線のN700系車両には喫煙ルームがあります。 そして、喫煙席や喫煙ルーム近... -
新幹線の通常期・繁忙期・閑散期・最繁忙期はいつ?料金は?
新幹線には、通常期・繁忙期・閑散期・最繁忙期という4つの時期があります。 そして、時期ごとに料金が違います。 料金に違いが出るのは普通車指定席の特急券料金。 原則として、繁忙期には通常期の+200円、閑散期は-200円、最繁忙期は+400円。 これが... -
九州ネットきっぷ・九州ネット早特3 7 14の違い&お得度は?
九州新幹線にはいくつかの方法で安く乗ることができます。 その中に、「九州ネットきっぷ」「九州ネット早特」というきっぷがあります。 ここでは、この「九州ネットきっぷ」「九州ネット早特」について解説! 区間・料金・購入期限などの違いと「本当にお... -
みずほ・さくら(山陽・九州新幹線)に格安に乗る方法がわかる!
山陽・九州新幹線の新大阪-鹿児島中央間を運行する「みずほ」「さくら」。 九州新幹線区間のみを運行する「つばめ」とは違い、山陽新幹線の区間でも利用することができます。 この「みずほ・さくら」に格安に乗る方法を全て解説! どれかの方法を利用すれ... -
新幹線の早割【一覧】予約はいつから?安い?みどりの窓口で買える?
新幹線にはいくつかの「早割」があります。 正確には「早特」という名前が多く、購入できるのはほとんど1ヶ月前から。 料金も通常きっぷより安いのはもちろん、回数券や往復割引よりお得です。 しかし、この購入方法は1つではなく、きっぷごとに違うのがま... -
「トクだ値14(お先にトクだ値)」の購入方法・料金※売り切れや買えない時は?
新幹線をネットで予約できる会員制サービスの1つ「えきねっと」。 この「えきねっと」の中で、最も安いのが「トクだ値14」(旧名称:お先にトクだ値)。 ここでは「トクだ値14」について、利用できる新幹線・区間・料金や買い方・使い方などをご紹介。 利... -
えきねっと「トクだ値」料金は安くない?往復割引・学割とも比較!
JR東日本が運営する「えきねっと」では、ネットで新幹線を予約することができます。 通常料金でのきっぷ予約・購入の他、「新幹線eチケット」で200円割引で乗ることもできます。 そして、「新幹線eチケットトクだ値」という、安いチケットを購入することも... -
「えきねっと」で新幹線に半額で乗れる?予約方法と格安なチケット
新幹線のネット予約方法の一つに「えきねっと」というサービスがあります。 この「えきねっと」の概要と、予約方法・利用方法、予約できる路線、モバイルSuicaとの比較など、「えきねっと」についてわかりやすく解説! 「えきねっと」で新幹線に格安に乗る... -
新幹線に乗り遅れた場合(まとめ)※後続・自由席に乗れる?
「予約した新幹線に乗り遅れた!」 「新幹線に間に合いそうにない!」という方へ! まず、持っている指定席特急券は、列車の発車時刻が過ぎた時点で無効になります。 しかし、そのきっぷが駅の窓口などで購入した正規料金のきっぷなら、後続列車の自由席に... -
「バリ得こだま」は山陽新幹線がお得!料金・区間・購入方法は?
山陽新幹線の「こだま」に格安に乗れる「バリ得こだま」。 使える区間は限定されますが、その区間では新幹線料金は最も格安です。 このページでは、「バリ得こだま」の料金や区間、チケットの予約・購入方法から注意点まで詳しくご紹介します! 公式サイト... -
北陸新幹線にも格安に乗る方法があります。
東京と北陸を直通で移動することができる北陸新幹線。 2024年3月には福井・敦賀まで延伸され、さらに利便性が増しました。 この北陸新幹線にも、格安に乗れる方法がいくつかありますのでご紹介しましょう。 北陸新幹線に最も格安に乗るには? 北陸新幹線に...