新幹線切符の購入方法|券売機・窓口・旅行会社での買い方

当ページのリンクには広告が含まれています。
長距離移動には、早くて便利な新幹線。 しかし、初めて自分で新幹線に乗る時には、不安なのが切符の購入方法。 ここでは、いろいろな新幹線切符の購入方法についてご紹介していきます。 初めて新幹線に乗る方、そして、少しでも格安に新幹線に乗りたい方必見です!
チケットは自宅に届く!
  新幹線ホテルパック 新幹線で同じ区間を往復し宿泊する方はこれが安いです。 ネットで往復新幹線とホテルが同時に予約でき、座席指定されたチケットは自宅に届くので、きっぷ購入の心配は不要! あとはチケットは改札に通すだけで料金は格安です!
目次

新幹線切符の購入方法は?

新幹線の切符は在来線とはどう違うのか? そして、新幹線のきっぷはどこでどのように購入すればいいのか? 新幹線のきっぷの基本と、きっぷの購入方法・購入場所を解説! 安く購入する方法もわかります。

新幹線切符の基本

新幹線の切符は、「乗車券」と「特急券」の2種類の組み合わせでできています。 「乗車券」とは、列車を利用するために必要な最低限の切符で、「特急券」はそれに対するサービス券的な役割があり、これは在来線特急の利用でも同じような扱いです。 「乗車券」は新幹線でも在来線でも同じ区間であれば料金は同じ。 「特急券」のみ料金が違い、もちろん新幹線を利用すると高くなります。 さらに新幹線の場合、自由席・指定席・グリーン車・グランクラス(一部の路線)と、利用する座席によって料金が違います。
あわせて読みたい
新幹線料金の仕組み※乗車券・特急券のみの購入はできる? 「初めて新幹線の切符を自分で買う方」 「久しぶりに自分で新幹線の切符を購入する方」 へ、新幹線の切符の基本的な仕組みについて解説をしていきます。   なお、...
これが新幹線切符の基本ですが、安いチケットは特急券・乗車券が一体で安くなるものもあれば、特急券・乗車券のどちらかが安くなるきっぷもあります。 では、その新幹線の切符はどこでどのように購入することができるのか? 何種類かある新幹線のきっぷ購入方法を順に紹介していきます。

新幹線切符の購入場所

新幹線の切符の購入場所は「券売機」「駅の窓口」「旅行会社」のほか、「金券ショップ」「インターネット」でも購入することができます。 ここでは、新幹線の切符購入方法を、購入場所別に解説します。

券売機

新幹線での移動に慣れている人など、自分で購入できる「券売機」が簡単です。 乗車する列車・人数・座席等を選択し、自由に切符を購入することができます。 操作がわかりにくい場合でも、近くの駅員さんが教えてくれることもあり、何人も並んでいる窓口ほど時間はかかりません。 券売機で購入できるのは、通常料金のきっぷやお得なきっぷなど。 お得なきっぷは通常きっぷより安く購入することができます。 そして、券売機での支払いは現金でもクレジットカードでもOKです。 また、エクスプレス予約やえきねっとの会員制新幹線ネット予約など、他の安いチケットは事前にネットで購入する必要がありますが、予約したチケットの受取りができる券売機もあります。

駅の窓口

新幹線を利用しての移動に慣れていない人や、割引などの適用を受けたい人、団体旅行などには、「駅の窓口」での購入が最も確実で安心な方法でしょう。 特に新幹線から新幹線、新幹線から在来線への乗り継ぎがある場合など、窓口の係員と対話して確認しながら購入すれば、間違いもなく安心です。 在来線特急などを乗り継ぐ場合には乗継割引が適用されることもあるので、窓口で聞きながらきっぷを購入するのが確実です。 また、駅の窓口でも通常きっぷの他、お得なきっぷや回数券等の購入が可能。 そして、往復割引の適用区間なら往復割引、学割を利用する学生の方は学割など、割引の条件に適用する方は駅の窓口できっぷを購入します。 ただし、駅の窓口は並んでいることが多いので、多少時間に余裕を見て並びましょう。
あわせて読みたい
新幹線の「割引」一覧※新幹線で使える割引きっぷがわかる! 新幹線にはいろいろな割引制度があります。 一定の条件に当てはまれば、通常料金よりも格安に新幹線に乗れるため、知っておいて損することはありません。 そこで、ここ...

旅行会社

旅行会社の窓口でも新幹線のきっぷを購入することができます。 JR提携先の旅行会社なら、通常料金の新幹線の切符の他、当然、旅行会社が企画している格安な新幹線パックなどでチケットを購入することができます。 駅より近くに旅行代理店がある場合など、新幹線の切符を事前購入することもできます。 また、駅の窓口と同じように、お得なきっぷの購入も可能です。 条件を満たしていれば、往復割引などの割引を利用しての切符購入も可能です。 旅行会社での支払いも、基本的に現金・クレジットカードを利用することができます。 そして、一部の旅行会社では独自の新幹線チケットを購入することもできます。 例えば、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」や日本旅行の「バリ得こだま」など、利用できる区間では料金もお得です。

金券ショップ

通常価格より多少安く新幹線の切符を購入することできる「金券ショップ」。 通称「新幹線格安チケット」の購入が可能です。 金券ショップで売っている新幹線のチケットは「回数券のバラ売り」がほとんどで、自由席の場合はそのまま列車に乗れますが、2024年12月をもって新幹線の全区間において回数券の販売が廃止されるため注意が必要です。

インターネット

会員登録をすればインターネットで新幹線の切符を購入することができます。 東海道・山陽新幹線なら、エクスプレス予約・スマートEX・e5489など。 東北・北海道・秋田・山形・上越新幹線ではえきねっと。 北陸新幹線はe5489・えきねっと。 九州新幹線では「列車予約サービス」などで新幹線の切符を購入することができます。 ただし、全て事前の会員登録が必要で、エクスプレス予約のように年会費がかかるサービスもあれば、年会費無料で利用できるサービスもあります。 これらの会員制予約サービスでは、割引料金も適用されるので、料金的にも通常の料金より格安です。 頻繁に新幹線に乗る方にとってはお得なサービスの一つです。
あわせて読みたい
新幹線の予約方法を解説※【路線別】安い予約方法は? 「新幹線のチケットはどのように予約すればいいのか?」 「どうすれば、新幹線は格安に予約することができるのか?」 ここでは、全国の新幹線の予約方法を全て紹介しま...
インターネットでは会員制サービスを利用して新幹線の切符を購入することができます。 しかし、宿泊する新幹線旅行では、ほとんど新幹線ホテルパックを利用した方がお得です!
 
往復+宿泊ならこれが安い!
  新幹線ホテルパック 新幹線で同じ区間を往復し宿泊する方はこれが安いです。 ネットで往復新幹線とホテルが同時に予約でき、座席指定されたチケットは自宅に届くので、きっぷ購入の心配は不要! あとはチケットは改札に通すだけで料金は格安です!
 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新幹線の料金を安くする方法を研究している新幹線格安.jp編集部です。当サイトは2014年に開設。全国の区間でどのような方法が安いのかを紹介しています。

目次